つぶやき

つぶやき

相田みつを美術館

相田みつをは有名な書家で、たくさんの名言を、独特の書体で表現しています。私の旦那様は相田みつをが大好きで、うちのトイレには、相田みつをの名言の額がずっとかけてあります。東京駅に、相田みつを美術館というのがあるのですが、先日ついにそこに連れて...
つぶやき

福祉文化

私の子どもは、「福祉」という言葉が嫌いだと言います。胡散臭くて偽善的、そんなイメージのようです。そんなふうに感じる年頃なのか、いやはやひねくれ者なのか。でも同じように思っている人も少なくないのかもしれませんね。以前、高齢者の施設で働いたとき...
つぶやき

冷蔵庫マザー

子育てって大変ですよね。世の中で子育てほど大変な仕事はないんじゃないかと思ってしまいます。まあ、私は世の中のすべての仕事を経験したわけではないので、軽はずみにそんなことを言ってはいけないのでしょうが。でも、一人の人間をこの世に存在させるって...
つぶやき

我が家にテレビがやってくる(平成バージョン)

「すべて日本国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」(日本国憲法25条第一項)・・・20年以上前の話になるのだが、当時僕の部屋にはテレビがなかった。別にテレビを買うお金がなかったというより、部屋が単純に狭かったのと、音楽やラジ...
つぶやき

「普通」ってなんだろう

「共生社会」っていう言葉、最近はやっていますよね。耳にする機会が増えました。どういう意味なんだろう、と思ってネットで調べてみたらこう書いてありました。『誰もが相互に人格と個性を尊重し支え合い、人々の多様な在り方を相互に認め合える全員参加型の...
つぶやき

マアト女神

古代エジプトの神話に、“マアト”という女神がいます。古代エジプトには神様がいっぱいいるのですが、私はこの女神さまがとても好きです。“マアト”は場面に応じて「秩序」、「真理」、「正義」などと訳される言葉なんだそうで、古代エジプトの人たちは、そ...
つぶやき

バーサス・アルコール

 空気を読めよ・・・私は昔から空気をよむのが苦手というより、逆に空気をぶち壊すのが得意である。ふだんはなんとか大丈夫なのだが、酒が入るとうまく調整ができなくなってしまう。酒席での失敗をしてきた人にはわかるだろうが、ふだんはかなりの不満をため...
つぶやき

こぶしはとてもかたいのに・・・

正月、飲みすぎて家の壁に穴をあけてしまった。といっても何か特別なことをしたわけではなく酔ってボクシングの真似をしていたら目測を誤って、本当に壁に当たってしまっただけのことである。私は格闘技の経験者でもなく、ふだん拳を鍛えているわけでもないの...
つぶやき

我が家のオオカミ王 ロボ

小学校3年生のとき、我が家で犬を飼うことになった。おやじの鶴の一声で犬種はオスのアイヌ犬と決まった。なんでも元々はアイヌの人たちが猟のときに連れて歩く犬で、とても勇敢だという。図鑑で調べてみると、北海道の厳しい冬にも耐えられるようビロードの...
つぶやき

ポスティング道

事業所オープンの告知のため作成したチラシが届いた。私にとって本格的なポスティングは初めての経験だ。初日、大量のチラシを抱えて事務所を出る矢先、ベテランスタッフのAさんが一言「バンドエイド巻いとけよ・・・」といいながら、自分の中指と薬指の真ん...
  • お問い合わせ
    入力しづらい場合は画面上部の「お問い合わせ」より入力して下さい
  • Phone
  • Instagram
  • Line