プログラム・活動

「手助け」「協力」で作る

こんにちは。江戸川区瑞江駅から徒歩2分の場所にある就労移行支援事業所こぶし瑞江です。利用者の皆さんと七夕の飾りを作ってみました。なかなか複雑な工程だったので途中苦戦する場面もありましたがとっても可愛い七夕飾りが出来上がりました。こうした細か...
未分類

意見をそろえるって、むずかしい

こんにちは。江戸川区瑞江駅から徒歩2分の場所にある就労移行支援事業所のこぶし瑞江です。グループで何かを決めるとき、たとえば「もし無人島に流されたら何を持っていくか」というような話し合いをするプログラムがあります。いわゆる「コンセンサスゲーム...
つぶやき

昔のビジネスマナー、いまも必要?

こんにちは。江戸川区瑞江駅から徒歩2分の場所にある就労移行支援事業所のこぶし瑞江です。「名刺は両手で渡す」「お茶は下の人が出す」「上座に座ってはいけない」そんな昔ながらのビジネスマナー、いまも必要なのでしょうか。かつての常識がいまの職場では...
プログラム・活動

こぶし新聞プロジェクトが始まりました!

こんにちは。江戸川区瑞江駅から徒歩2分の場所にある就労移行支援事業所のこぶし瑞江です。私たちの事業所では、新しい取り組みとして「こぶし新聞プロジェクト」をスタートしました。利用者さん自身が取材・執筆・編集を行い、一つの新聞をつくっていく活動...
つぶやき

ハロウィンの飾りを作りました

こんにちは。江戸川区瑞江駅から徒歩2分の場所にある就労移行支援事業所のこぶし瑞江です。10月に入り、少しずつ秋の気配を感じるようになりました。今日はみんなでハロウィンの飾りづくりを行いました!オレンジや黒の画用紙を使って、カボチャやコウモリ...
つぶやき

走ることと、生きること。

こんにちは。江戸川区瑞江駅から徒歩2分の場所にある就労移行支援事業所のこぶし瑞江です。今日はスポーツの日。体を動かすにはちょうどいい季節になってきた。けれど、今日は少し違う形で「走る」ということを考えてみたい。村上春樹さんの『走ることについ...
つぶやき

ウォーキングで気分転換〜お寺までの道〜

こんにちは。江戸川区瑞江駅から徒歩2分の場所にある就労移行支援事業所のこぶし瑞江です。今日のプログラムはウォーキングでした。秋風が少し冷たくなってきて、歩くにはちょうどいい季節です。みんなでいつものコースを少し延ばして、お寺まで行ってみるこ...
未分類

電話応対のプログラムを行いました

こんにちは。江戸川区瑞江駅から徒歩2分の場所にある就労移行支援事業所のこぶし瑞江です。本日のプログラムでは、「電話応対」の練習を行いました。職場では、電話を受けたり、伝言を取ったりする場面があります。顔が見えない分、声のトーンや言葉づかい、...
つぶやき

カッコーの巣の上で ― 自分で決めるという自由

こんにちは。江戸川区瑞江駅から徒歩2分の場所にある就労移行支援事業所のこぶし瑞江です。映画『カッコーの巣の上で』は、精神病院で暮らす人たちと、そこに現れた一人の男性の物語です。彼は「もっと自由に生きよう」と周りに呼びかけます。最初は戸惑って...
つぶやき

夏目漱石『こころ』──人を信じたいのに、うまくいかない心

こんにちは。江戸川区瑞江駅から徒歩2分の場所にある就労移行支援事業所のこぶし瑞江です。『こころ』は、夏目漱石が書いた「人の心の奥」を見つめる小説です。主人公の「私」は、“先生”と呼ばれる年上の男性に惹かれていきます。どこか寂しそうで、真面目...
つぶやき

小さな一歩から、つながりは始まる

こんにちは。江戸川区瑞江駅から徒歩2分の場所にある就労移行支援事業所のこぶし瑞江です。家の中で過ごす時間が長くなると、外の世界が少し遠く感じることがあります。朝起きても目的が見つからず、何をしていいか分からないまま一日が過ぎていく。気づけば...