こんにちは!江戸川区瑞江駅から徒歩2分の場所にある就労移行支援事業所のこぶし瑞江です。
5月に入り新緑の季節がやってきましたね。
5月3日は「憲法記念日」です。これは日本国憲法が施行された日を記念するもので、1947年のこの日に現在の憲法が正式に始まりました。
改めて考えてみると「みんなが安心して暮らすためのきまり」や「人を大切にすること」「自分やまわりの人の命や自由を守ること」が書かれた大切なものなんです。
主に憲法は3つの部分を改めて学ぶことができます。
●人権感覚を育てるもの
多様性を認め、育むことができます。
●話し合いの力をつけるもの
「みんなで決める」「一人ひとりに考える力がある」ことを知ることで、責任を持って意見を言う大切さを学べます。
特に「国民主権」の理念に基づいた話し合い活動は、民主主義の実践としても有効ですね。
●平和への思いを持つことができる
「戦争はいや」「けんかじゃなくて、話そう」という感覚を、学ぶことができます。
世界で起きている出来事にも、「平和主義」の視点から考える基礎が築かれていきます。
いつも国民の祝日という感覚でいるかもしれませんが、日本国民として改めて憲法や権利の大切さを再認識して見られるのはいかがでしょうか?
就労移行支援事業所こぶし瑞江では、見学や体験されたい皆様を歓迎しています。
見学希望・お問合せはこちらから ーーー→★
コメント